プロテクションフィルムの貼り方とは?
車が傷つくのを防いでくれるプロテクションフィルムですが、どのようにしてフィルムを貼るのが正しいのでしょうか?
今回は、プロテクションフィルムの貼り方についてご紹介します。
▼フィルムを貼る場所を決める
フィルムを車に貼る前に、全体に貼るか部分的に貼るかを考える必要があります。
予算に余裕がありしっかり隅までキレイに保ちたい場合は、全体にフィルムを貼ることを考えた方がいいでしょう。
部分的に貼りたい場合は、傷が入りやすいドアノブやドアステップ、ヘッドライトなどに張るのが一般的です。
飛び石を防ぐことをメインに考え、フロント回りだけ貼るケースも多いです。
▼フィルムを貼り付ける
フィルムを貼る場所の見当がついたら、実際にフィルムを貼り付けていきましょう。
まずは車の汚れを落とし、フィルムを貼る場所とフィルムを専用のジェルや100倍希釈程度の石鹸水で濡らしていきます。
施工液で濡らして貼り付けたら、スキージでシワができないようにフィルムに均一なテンションを保ちながらをしっかりと施工液を抜いていきましょう。
▼最終確認
一通りフィルムの貼り付けが完了したら、空気が混入していないか、施工液の抜き忘れがないか、正しい位置に貼ることができているかを確認します。
見たり触ったりすることで丁寧に確認をして、流水で流しながらスキージを当ててフィルムの違和感がないこと確認して完成です。
▼まとめ
今回は、プロテクションフィルムの貼り方についてご紹介しました。
個人での作業は難しいと感じる方、細かい作業に自信がない方やフィルム貼りを失敗したくない方は、専門の業者に依頼すると良いでしょう。
また「DETAIL WORKS」はカーコーティング専門店ですので、東京でプロテクションフィルムの施工をご希望でしたら当店をご利用ください。
NEW
-
query_builder 2021/09/03
-
-
-
-