Blog&column
ブログ・コラム

カーラッピングの水貼りとは何のこと?

query_builder 2022/05/01
コラム
37
カーラッピングの水貼りとは何のことだろう」と疑問に感じていませんか。
聞き慣れない言葉だと感じる方もいらっしゃいますよね。
失敗を防ぎたいなら便利な水貼りについて紹介しますので、ぜひ最後までご確認ください。

カーラッピングの水貼りとは
水貼りとは、ラッピングフィルムの糊面を水で濡らす方法です。
フィルムがすぐに付かないため、位置決めがしやすく、失敗を防げます。
水貼りに使用するのは、中性洗剤を少し入れた水溶液です。

DIYでは食器用洗剤を使用すると良いでしょう。
水溶液を車にスプレーしてからフィルムを貼ると、乾燥するまでは位置をずらせます。
位置が決まったら、ヘラを使って水分を押し出しましょう。

■洗剤の量は気温で調整を
一般的に、水溶液に入れる洗剤の量は、水の量の5%が目安だとされています。
ただし夏場は洗剤の量が足りないと、すぐに乾燥してしまいますので要注意です。
季節や気温によって、水溶液に使用する洗剤の量は調整してみてください。

▼まとめ
カーラッピングの施工をするなら、失敗を防げる水貼りが便利です。
「上手に貼る自信がない」「綺麗に仕上げたい」と感じるなら、カーラッピングを施工する専門の業者への依頼も考えてみましょう。
東京都近辺のカーラッピング施工なら、プロならではの高い技術を持つ町田市の「DETAIL WORKS」が承ります。
理想の仕上がりとなるよう、職人が丁寧な作業を行っておりますので、カーラッピング施工なら当店までご連絡ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE